ちゅんブログ(仮)

ちゅんブログ(仮)

不定期に日記、お金の話

2022年4月の運用状況

どうも、ちゅん(仮)です。

 f:id:ctyun39:20210502110750j:plain

 

4月は仕事が忙しくなり、身体的にも精神的にも疲労困憊し

とにかく余裕がなくてブログを書くどころか、閲覧することすら

非常に億劫な状態でした。

4年連続新人指導とか嫌がらせのようにすら感じる。

育った人が自分より先に辞めていくとか罰ゲームかと。

 

さて市場の方は米国リセッション懸念が強まり、

踏みとどまっていた株式市場からもリスクオフで

どんどん資金が逃げていっているようです。

S&P500も上下にふれつつ右肩さがり。

年初来で-13.9%と再び二ケタの下げを見せています。

私の資産増減も年初来マイナスへ再び突入。

今は安くなれば口数を増やす時間ですね。

4000割るようなら資金追加していきます

 

 2022年4月終了時点での運用状況。

 

今回も一日遅れ、5月の数字。

預かり円の多さが目を引くなぁ。

積み立ては設定弄らず継続。

 

先日導入した広告ブロックとマイナー仮想通貨がもらえるブラウザは...

悪くないけれど、やっぱり仮想通貨部分はオマケでしかなく。

一か月使用して1ドルにもならなそう。

無料だししょうがない、か。

トリマとかポイントアプリの方がよほど良いです。やってないけど。

 

暇なのと、少しリスクを取ってみたい気持ちになったので

別の仮想通貨系のアプリに手を出してみました。

まだ始めたばかりでなんとも言えないので

またの機会に状況をまとめてみたい。

原資改修が先か、相場崩壊が先かのチキンゲームで

しばらく睡眠が不安定になりそうです。

 

以上が2022年4月の運用状況の報告です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

桜が満開です

どうも、ちゅん(仮)です。

 

今年もコロナのため、賑やかなお花見はできず。

一人静かに陽の落ちた公園を散歩して満開の桜を堪能してきました。

 

暖かい陽気と賑やかな雰囲気も花見の醍醐味ですが

他に人気のない散歩コースで、時に足を止めてゆっくり

桜の花を間近に見ることが出来るので、

今は今なりの夜桜の愉しみ方があるものと思います。

 

そして、夜桜の余韻を残しつつその足でスーパーに向かい

お刺身をゲット。宅呑みでソロ花見の第二部を行いますよ。

 

酒のお供にドローン花見動画も乙なものだなぁ。

広告ブロック機能付きブラウザ Braveを使い始めました。

どうも、ちゅん(仮)です。

 

これまで私はGoogle Chromeをメインに利用していましたが

最近になりBraveというブラウザをしり、メインを切り替えています。

このブラウザの最大の利点は(私個人としては)なんといっても

標準搭載されている広告ブロック機能です。

自宅wifi環境下でしか使用していないため、表示速度向上などは

今一つ恩恵は感じにくいのですが、この広告ブロック機能は

YoutubeTVerなどのサイトにも現時点では有効となっています。

有料のプレミアユーザーにならなくても広告なしで

Youtubeがすぐ再生できるのはストレスフリーでありがたいです。

 

実際問題、勝手に広告を削除するなんてと批判の声も大きいようです。

既存広告業で食べているところや新聞、テレビ業界などはそうでしょうね。

Braveのビジネスモデルがいつまで続くかは疑問も残りますが

日本でも徐々に活動は広まっているようです。

ただ、ユーザー数は順調に伸びているらしく、

2020年11月時点と2022年1月時点を比較すると

月間アクティブユーザー数(MAU) 2000万 → 5450万

日毎アクティブユーザー数(DAU)   700万  → 2000万

 

上記のように倍増しており、問題はないように感じます。

 

そしてこのBraveのもう一つの特徴は、あえてBraveから

流れてくる控えめ広告を見ることでBATと呼ばれるトークンがもらえることです。

広告閲覧に関しては、ユーザー側に自己決定権があります。

全く見ない、表示しないことも可能ということです。

 

日本でもビットフライヤーと提携したため、日本円で広告を見た際の

報酬として受け取りやすくなりました。

ということが大体wikiに書いてあります。

そこそこの解説をしたブログ等も探すことはできます。

ただ、BATは暗号資産としては小規模で本当におまけでしかないと思います。

公式でも1か月に良くて5ドル相当の報酬になると言われています。

多い少ないの受け止め方は人それぞれでしょう。

 

f:id:ctyun39:20220401132159p:plain

 

なお、設定後は1時間に10件ほどの広告表示をされる方が多いと思いますが

私の場合、使い始めて2週間ほどは広告が1日1~2件ほどしか

表示されませんでした。

 

利用日数が伸びてくるにつれて徐々に広告が流れてくる機会が増えたので

そういう仕様なのだ、と受け止めています。

1カ月近く利用し、まだ一時間に10件も広告は流れてこないですけども。

 

あと、月を跨いで気づいたのが、残高がビットフライヤーの口座に

反映されるまで数日かかるということ。

トークン残高が0になり、獲得履歴も閲覧できないので

なかったことになってしまったのかと思いましたが

朝、パソコンを起動したところ下記のようなメッセージが表示されていました。

ちょっとわかりづらい。

 

f:id:ctyun39:20220401133430p:plain

 

なお、現時点で1BATは110円相当。

使い続けてどこまでトークン残高が増えるかわかりませんが、

ある程度たまったら、別の暗号資産に変えるとか

考えてみたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2022年3月の運用状況

どうも、ちゅん(仮)です。

 f:id:ctyun39:20210502110750j:plain

 

3月が過ぎ、名実ともに春が訪れ新年度が始まりましたね。

下落していたS&P500は3月中旬から下旬にかけ

するすると回復を見せ4500台に載せています。

一時、年初来-13%に到達したものの、現在は-5.5%

約8%ほど伸びました。

楽観と悲観を繰り返し、ややボラリティのある状況は変わらず。

株価回復も驚きですが、日米金融政策の違いから

一気に円安が進みましたね。

2015年以来に125円タッチ。

日本当局に打てる手は少ないので市場に任せつつ

130円とかも覚悟の場面だろうか。

株価下落からの回復やしつこいインフレ。

ウィーンさんのびっくり予想、今のところまずまずの的中率。

 

VIX指数は20ほど。落ち着いている数字だが

チャートを見ると2020年のコロナ以後は

低くても15はキープされているようで。

20は高すぎず、低すぎず。

様子見の投資家心理を反映した数字なんだろうか。

 

と、前置きを長くしてみました。

 

 2022年3月終了時点での運用状況。

 

f:id:ctyun39:20220401123908p:plain

 

1日遅れで4月1日の数字になっています。

年初来-40万の減少を急回復で完全にカバーしました。

含み損益は幻のようなものとはいえ、精神衛生上は

やはりプラスのほうが好ましいです。

 

スポット買いは入れられなかったものの

定期・毎日積立により口数は少しばかりでも増やせてた効果を

実感するばかりです。円安効果ではありますけどね。

再調整が来るか未知数ですが、ちょっとずつ

SBIの口座にお金を移しています。

出番がいつ来るかはわからないけど、来るなら早めがいい。

 

以上が2022年3月の運用状況の報告です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

春の訪れと相場の楽観?

どうも、ちゅん(仮)です。

 

寒の戻りはあるとはいえ、だいぶ春めいてきました。

私の住んでいる地域でも桜の蕾が膨らみ始め

いよいよ春が来るな、と穏やかな気持ちになります。

はよスギ花粉終われ、という気持ちも併存していますが。

 

S&P500も急な切り返しを見せ、円安効果もあって

投資信託のほうは順調に含み益バリアが回復しています。

久々に投資額を評価額が上回り気持ちにも余裕が戻りつつあります。

VIXも20.81とそれなりに落ち着いてきていますね。

 

来月にはメインで積み立てているemaxis slimsの決算日がやってきます。

昨年の決算日基準価格は15,592円でしたが、今現在は19,279円と

約124%の伸びを見せています。

 

高配当ETFの分配金にも惹かれるものがありますが、

やはり資産の最大化を図ると、分配なし再投資の投資信託は外せないなと

再認識させられます。決算月以外が本当に退屈なんですけどね。

 

4月はアノマリー的には上昇月らしいが、どうなるかな。

S&P500が回復してきた

どうも、ちゅん(仮)です。

 

二番底懸念もあるかなと身構えていますが、

そんな私をしり目に相場は順調に値を戻しています。

 

S&P500も3月14日を底値にあれよあれよと4500超えです。

最高値の4800はさすがに遠いですが、この急反発には驚きです。

出来高が減少中なのは気にかかりますが。

 

日経平均もつられて連日上昇しており半年ぶりの8連騰を達成しました。

円安による割安感や輸出企業の業績上振れ期待もあるようです。

日経平均の実力にはいろいろな意見がありますが、ここ数年の

アベノミクスによる業績回復、その一部を毎年のようにいわゆる

内部留保に留めていたため、企業価値的には日経平均20000近くある、と

見る専門家もいるようです。

 

バブル崩壊後の弱い日本市場のほうが馴染み深い私は、ついつい

良くて1万数千がいいところと思ってしまうのですが、過小評価に入るようです。

 

さて、するすると上昇したため今回もスポット買いのタイミングは逃しましたが

小額の毎日積み立て設定はしていたので、口数は若干増えています。

 

評価損益もかなり改善され、3月分の運用結果はほっと一息つけそうです。

できれば、の目標ですが運用益は年率で毎年3%超、貯金も含めて年率6%は

達成したいと考えているので、このまま順調にいってほしいものです。

 

懸念はアメリカのインフレコントロール失敗、ロシアが通常兵器による

ウクライナ屈服を諦め化学兵器や核の使用に踏み切るといったところでしょうか。

アメリカの警告も実力行使は明確に否定しているため、今一つ迫力不足。

 

そしてG20からのロシア追放は...個人的にはないと考えますがどうでしょう。

中国は反対でしょうし、中国の圧力もあっていくつかの国も反対しそうな予感。

 

まだまだ終わる気配がない戦争ですが、終わった後も茨の道。

日本はかつての戦争で一人当たりのGDPが戦前水準を回復するのに

10年を要した経験がありますが(1956年に回復した)、朝鮮特需や

産業構造の変化やらといった要因が右肩上がりの経済成長を支えたけれど

ウクライナの場合はどうだろうか。

隣国がロシアというどうしようもないリスク。

海を隔てれば日本もそうなんですけどね。

破壊された街並みを見てつくづく思う、戦争なんてまっぴらごめんだ。

今から夏が思いやられる

ちゅん(仮)です。

 

先日の地震で火力発電所がダメージを負ったタイミングで

 

天候不順、気温低下という悪条件が重なったため、

 

大規模停電のリスクがあるようです。

 

ロシアが始めた戦争によりエネルギー資源の高騰に拍車がかかっているのは

 

周知の事実ですが、それ以前から値上げは進んでいました。

 

再生エネの拡大は一朝一夕に進むものではないため、

 

繋ぎとして古い火力発電所の利用延長も行っていましたが

 

やはり電源構成のなかで大きな役割を果たしていた原発抜きというのは

 

かなり痛みを伴いますね。

 

脱原発、再生エネに舵を切った欧米を称賛していた人々の中には

 

いまさら原発を見直し始めたEUを見て「なんでも欧米に倣うな」と

 

矛盾した主張を始めた人もチラホラ見て取れます。

 

何かあるたびに電力危機を起こすような状況をいつまで我慢しなければいけないのか。

 

真夏日を迎えるたびに節電を、節電を。

 

今からそんな光景が目に浮かぶ。

 

毎年恒例の行事にでもするつもりだろうか。

 

令和になっても求められる欲しがりません、勝つまでは。

 

電力会社(民間)に任せて(叱責して)おけばなんとかなる、と思わず

 

政治家にリーダーシップを発揮してもらいです。ほんとに。